虫ゴムってあったっけ

最近、愛用の自転車に空気を入れてもすぐに空気が抜けてしまうようになって困っていた。
パンパンに入れて1週間もするとかなりゆるくなる。だんだんひどくなって、もう3日くらいするとスカスカで走れない、というような状態にまでなった。
これは小さな穴があいたりしたパンクのようなものなのでは?と思って自転車屋に行こうと思ったのだが、パンク修理は1000円くらいかかるしいやだなあとおもいつつ、なんとなくオリンピック(ホームセンター)の自転車パーツのとこを眺めてたら、「虫ゴム」が云々という文字が目に入ってきて、なんか、ピンときた。
「虫ゴム」って、なんか自転車の空気入れる部分のなんか付け根あたりにあるものらしい。そうか、自転車はもう何年か乗ってるのでその「虫ゴム」もそうとう疲労してるんじゃないか。そこの部分の問題を解消したら空気が抜ける状態は治るような気がした。どこかで耳にしたのかも、そういう記憶ないけど知ってた気がする。
そんな中、「虫ゴム不要」と書いてあるパーツが目に留まった。
mushi.jpgどうやら従来の「虫ゴム」を使った方式より簡単で、空気の入りもよくしかも長持ちするらしい、一石三鳥。二百いくらだったしこれで治ればもうけもんだと、一か八かで買った。

「虫ゴム」は、自転車のホイール部分の、空気入れる部分の部品のネジを回して引っこ抜いたら出てきた。すると、「プシュッ」と大きな音を立てて、空気は完全に抜ける。
mushigom.jpg
うーん。確かにゴムは結構疲れているように見えた。

すぐに買ってきた部品と取り替えて(簡単、挿すだけ)、一気に空気を入れた。なんか、いいかんじがした。
もう何日か乗ってるけどまったく問題ない。自転車屋行かなくって良かった。

ここに自転車修理の情報ありました。これは役立ちます。
「自転車屋が儲からないメンテナンス情報」

Did you like this? Share it: